ブログページが新しくなりました!
この似顔絵は激似です。大爆笑してしまいました。
僕を知っている方なら分かりますよね!
これからも日々の出来事をお伝えしていきたいと思います。
ブログリニューアル!
海外出張
今、関西国際空港にいます。
1時半の飛行機でタイへ行ってきます。
またビジネスの輪が拡がる事を期待して行ってきます!
今週の木曜日の朝に日本へ到着して、そのまま名古屋へお客さんに会いに行きます。
では行ってきます!
出張データ消去サービス in 新潟
昨日は、パソコンデータ消去で新潟に出張でした。
パソコンも買取させていただき、トラック3台満車で無事夜に帰ってきました。
僕は久しぶりに体を動かしたので、今日は腰が痛いですね。
うちの社員の現場での大変さを身にしみて感じさせられました・・・
社員の皆さんお疲れ様でした!
現地到着!気合入ってます!
昼食です。がっつり食べました。左から、寺井くん・加藤さん
満腹の様子です。左から、角柳くん・佐渡さん
無事作業完了です。 頑張った満足感と疲労感でいっぱいです。
パソコンのみならず磁気媒体の様々なメディア全てに対応できます。
ソフトの上書き消去方式で不安を感じておられる方は是非弊社をご活用下さい。
データ消去サービス
明日は新潟県の某市役所様のパソコンデータ消去の出張に入ってきます。
今日の夜から移動して明日は朝一からの作業になりそうです。
消去数は約300台!
かなりの数量ですね。
弊社のメリットはお客様にデータ消去用の設備を持ち込んで、
お客様の目の前で消去が対応できることです。
これで強電磁気をメディアにあたえる事により、そのメディアは使用できなくなってしまいます。データ消去専門のHPを制作段階なので、楽しみにしてください。
海外でリユース!
先日から、引越し品の引き取りをしております。
日本で中古として売れなくても海外では中古品として幅広い市場があります。
みなさんももったいないと思って捨てるのをためらった経験はありませんか?
そのような不要品があれば、ぜひ荒木商会まで。
↑このカーペットもまだまだ使えますよね~
↑このバスケットシューズも使えますよね~
↑このオーディオも日本でも使えると思うのですが・・・海外ではもっと喜ばれます。
↑このジーンズも全然OKですよ!
捨てる時に『もったいない』と感じた方は荒木商会まで
リサイクルショップ創庫生活館さん
この日は、富山市のリサイクルショップ創庫生活館さんのミーティングにおじゃましました。
弊社の日本市場では売れないリユース品の買取について検討をしていただきました。
スタッフの皆様 かなりタフです。かなり元気です。刺激的でした。
スタッフの方の前で熱弁されているのが、坂田社長です。
見た目は怖いが… 社員想いで、情熱的で、志が高い…
褒めるときりがないのですが素晴らしい社長です。
そんな社長に会いたい方は是非経堂店まで。
この日の会議は夜の9時からお邪魔しましたが12時まで続いたのであった…
北日本新聞(2008年9月5日)の富山経済欄に載りました。
ちょっと遅い事後報告です。
北日本新聞(2008年9月5日)の富山経済欄に載りました。
捨てるのはもったいない!ゴミを海外で役立てましょう!
それはゴミではなく商品となります。
リユースが最も環境にやさしいのです。
写真の左隅に写っているのは僕です。
とやま起業未来塾
9月6日にビジネスプラン発表会がありました!
かなり緊張しましたね~
たくさんの気付きがありました。
道のり遠しです。
次回にリベンジ!
交流会の席で名誉会長である石井知事と写真を撮らせて頂きました。
石井知事の笑顔・・・まぶしすぎます。
一柳アソシエイツの一柳塾頭も一緒に撮らせて頂きました。
で… 右下の方は誰?
素晴らしい出会いの場ですね。
不動産流通ネットワーク コアネットの定時総会でPRしてきました。
今日は、不動産流通ネットワーク コアネットの定時総会にお邪魔しました。
80名の会員様に荒木商会のPRをさせていただきました。
数分の短いお時間でしたが、お役立てできる情報をご提供できたかと思います。
↑窪田さん
今回、コアネットの運営専務でありますクボタホームの窪田さん(僕と同級生です)のお力も頂戴してPRするすばらしい機会を与えて頂けました。
↓新築を考えているならこちら!
クボタホーム
http://www.kubota-home.jp/
プラスチックの原料出荷!
今月の盆前にさかのぼりますが、プラスチックをコンテナ積みしました。
最近は比較的涼しくすごしやすい日々が続いてますが、このコンテナ積みの日は太陽がガンガンに照りきっている中での作業でした。コンテナ内はサウナ状態・・・社員の皆様大変お疲れ様でした。
送ったプラスチックは海外で原料として再生されます。
プラスチックでお困りのお客様はいつでも荒木商会までご相談ください!!