青のスロープの上をリフトが通ります。
当社で回収&選別されたプラスチックを大型コンテナに積み込んで出荷です。
リサイクル 富山 荒木商会 HOME > リサイクルな日記 > コンテナ出荷
青のスロープの上をリフトが通ります。
当社で回収&選別されたプラスチックを大型コンテナに積み込んで出荷です。
リユース品をフィリピンへ出荷してま~す!!
今月はとことん出荷していきます。
↓ 続きをどうぞ
生活雑貨を中心に再利用して活かせるもの全てフィリピンで役立てます。
飲食店さんから要らなくなったイスやソファーなど日本だと売れないだろうな~って
思われる商材を海外ではたぶんに必要とされています。
ただし古すぎてフィリピンでは売れない商材もあるもので、使いたいけど・・・もう要らないや・・・
くらいの商品がフィリピンでは売れやすいのです。
日本のリサイクルショップだと売れないかも・・・という商材が売りやすいのです。
最後はスプリングマットを当てて・・・完成!!
隙間無く積み込まないといけません。
まさにテトリス(ゲーム)のアナログバージョン!
また海外に到着して、コンテナを開けた時に荷物が落ちてこないように工夫しながらも積み込まないといけないので・・・これはもう立派な職人技です。
(余談)
僕の一押し!!
高岡市で知る人ぞ知るガソリンスタンド北陸石油さん
価格良し!対応良し!社長良し!!
出張中に携帯電話でブログ書こうと思っておりましたが、使い方分からず断念しました。
昨日もコンテナ積み込みの日でした。
奥にタンスを乗せ・・・
中央にスプリングマットを乗せ・・・
最後に雑貨や布団を敷き詰め・・・
完成です!
結構時間かかりましたねぇ
そしてそして4月から気持ちよくスタートを迎える為・・・
「会社全体の徹底した整理整頓をする」
安定した基盤を築いている会社様はどこもきれいですね。
誰でもどこに何があるのか分かっています。
そして気持ちよく仕事ができ、効率も捗ります!!
そんな会社になる為にまずは整理整頓を徹底していきたいと思います。
本日は家具やマット類を中心にコンテナを積み込みました。
大小様々です。
だいぶ慣れてきた感じですね。
コンテナを出荷する時には何でも詰め込めば良いというわけではありません。
コンテナの費用が商品代金よりも上回ってしまうとゴミを海外に送っている!!
という判断になってしまいます。
費用を差し引いても利益がうまれるものでないといけないです。
そうならないようにどの商品が価値があるかをしっかりと把握しつつ積み込みを行っております。
費用(コンテナ、運送)<売却金額が条件です。 貿易は法的にも厳しいですから、よけい知識も必要になっています。
日本では売れない中古品を海外で役立てて、もったいないを解消していく事が荒木商会の使命
であると考えております。 ただし、国内で売れるものは国内で・・・地産地消がやはり一番!!
当社でも国内で再利用できるための工夫もこれから考えております。
昨日、経済番組で中古市場の特集番組を見ました。このご時勢では中古でも使用する人の割合が
増えてきたとか・・・都会では革靴も修理をしてまた使うサラリーマンの割合が増えてきたとか・・・
時代が反映されていますね。
まだまだ荒木商会が皆さんにお役立てできる事がたくさんありそうですね。
これからも変化していく荒木商会を・・・お楽しみに!!!
明日明後日は出張の為、ブログはお休み致します・・・と思ったのですが、
携帯からでもできそうなので携帯から情報を発信していきます。
今日はプラスチックの積み込みを行いました。
フレコンに入ったプラスチックと圧縮したPEを中心に積み込んでます。
少し隙間が出来てしまいました・・・
↑今日の課題です。次回からはぎっしり積み込みしましょう
今日も怪我なく積み込み完了!!
これらはプラスチック原料として海外でリサイクルされます。
来週は家具などを中心に出荷を行います。
今日は皆様から引き取らせて頂きました家具や布団を中心にコンテナに積み込みました!!
朝から積み込む予定が、コンテナが入ってこないというトラブルが起こり、何とか昼くらいからの積み込みスタートです。
タンス内にも商品を入れて空間をうまく活用できるかどうかが、勝算のキーです。
いよいよラストスパートです。隙間を無駄なく積む事ができました。
夕方に積み込み完了!!
奥行き12mのコンテナにいかに隙間なく入れることができるか・・・毎回毎回立体的なパズルをしているのと同じな感覚です。
社員のみんなは効率を高める為の工夫をしなければなりませんし、安全作業にも心掛けないといけません。
・・・本当に頑張ってます。
お疲れ様でした!!
本日は朝からバンニング(コンテナ積込み作業)を行いました。
テレビを一台ずつ画面が割れないように緩衝用のダンボールをあてて、インチとメーカーをそれぞれに表記して、保管してと・・・出荷するまでに結構手間がかかっています。
バイヤーに良い品質で商品を渡し、また信頼を図るために管理体制は細かく行っております。
明日は家具や雑貨を中心に引き続きバンニングを行っていきます。
社員には怪我だけ気をつけて、取り組んで頂きたいと思います。
今日はマットレスと冷蔵庫、洗濯機、繊維品などのコンテナ積めを行いました。
(写真に埃が反射しています。ご了承下さい。)
今年もあと残すところ18日間・・・早いものです。
年末掃除には不要品が多くでてきますね。
捨てるにはもったいないまだ使える不要品があれば
荒木商会へお願い致します。
今日は一般のお客様が多く持込みに来られました。
お客様に『ありがとう』って言っていただけることが一番やりがいを感じる瞬間です。
『捨てるにはもったいないから他の人に使われる事はとても嬉しい』って言われるお客様も多くおられます。
世界にはリユース品を楽しみに待ち望んでいる方は多くおられます。
荒木商会は待ち望んでいる方へ商品を届ける橋渡し役となり、皆様の期待に応えていけるよう、これからも頑張っていきます。
お客様にはいつも感謝です!
今日はフィリピン向けに家電を中心にコンテナ積込みを行ってました。
写真では簡単に見えるかもしれませんが、天井部まで隙間なく積み込むことは難しく、このパズルゲームに社員のみんなは試行錯誤を続けています。
5時過ぎにようやく終盤に差し掛かってきました・・・
積込み中に荷物が崩れて事故が起きることもあります(弊社ではまだありませんが・・・)
明日もまたコンテナ積込みをします。社員のみんなは気をつけてください。
今日もフィリピンへコンテナに荷物を詰め込んでいました。
今回の出荷品は家具や雑貨を中心とした中古品です。
コンテナの積み方はノウハウと経験がかなり要求されます。
試行錯誤をしながら、社員のみんなが頑張って積込みをしました。
これからも中古品輸出ビジネスのプロ意識を高めていきます。
皆様からお預かりした中古品は確実にフィリピンでリユースされます。
来週はフィリピン出張へ行くことになりました。
また現地で新たな商材などの細かな打合せをみっちりやってきます。
しかし円高は頭痛い・・・ですね。